Sync Health Blog

【医師監修】個々の血糖トレンドはCGMで把握〜食事・運動の行動変容につなげよう〜

  • カテゴリ
  • ※こちらの記事は広告が含まれます
個々の血糖トレンドはCGMで把握〜食事・運動の行動変容につなげよう〜

当記事は、内科認定医・糖尿病専門医 古賀 萌奈美先生にご監修いただきました。
執筆はライター 前間弘美(管理栄養士)が担当しました。
*シンクヘルスブログ監修・執筆者情報一覧はこちらをご覧ください

「血糖値を測っているけど、その時の数値だけでなく継続したものを見たい」
「血糖値をしっかり把握して、もっと生活習慣を改善したい」

このように思うこと、ありませんか?

そんなあなたには、1日の血糖値の動きを簡単に把握できるCGMの活用がオススメです

そこで今回は、CGMと血糖トレンドについてわかりやすく解説します。また、日本では初めてとなる血糖変動と食事記録が連動して把握できる機能についてもお伝えします。

当記事を読むことでCGMを活用しながら、食事・運動の行動変容につながれば嬉しいです。

CGMと血糖トレンドとは?

CGMと血糖トレンドとは?

CGM:Continuous Glucose Monitoring(※)とは、1日の血糖変動を知ることができる医療機器のことです。そして、血糖変動のことを血糖トレンドと呼びます。

(※)日本語で持続グルコースモニタリングのことを指す

皮下に刺した細いセンサーによって皮下の間質液中の糖濃度(間質グルコース値)を持続的に測定します。この測定値はあくまで皮下組織液のグルコース濃度から推測した血糖の推測値であり、血糖自己測定値と誤差が出る可能性もあります。

なお、CGMを活用して血糖変動データをアプリや機器などのツールに読み込んだ画面上に波形の線で記録される血糖の変動を、血糖トレンドといいます。

参考記事:【医師監修】CGMとは?~毎回針を刺さない持続血糖測定器で血糖値を知ろう~

リアルタイムCGMとisCGMの違い

CGMにはリアルタイムCGMとisCGMがあり、記録のタイミングが異なります

リアルタイムCGMはリアルタイム持続グルコース測定のことで、グルコース値の変動が常に機械に表示されます。そのため、事前に設定することで急激に血糖値が変動した時のアラート機能を有しています。

isCGMは間歇(かんけつ)スキャン式持続グルコース測定のことです。isCGMは操作を行ったときのみ、グルコース値が記録されます

CGMの保険適応について

インスリン製剤の自己注射を1日に1回以上行っている入院中以外の糖尿病の方で、2歳以上の方に対して保険適応となります。

また、CGMを導入できる病院はこちらから検索できます。 相談してみたい方、使ってみたい方は、一度受診して相談してみてください。

CGMで血糖トレンドを見る有用性

血糖トレンドが把握できることで、従来のような決められた時間での血糖値だけでなく、血糖値の日内変動や血糖スパイクが把握できるのも有益なポイントでしょう。

食前食後以外に睡眠中の血糖トレンドも追うことができるため、無自覚低血糖の発見にもつながります。

参考記事:【医師監修】食後に注意!血糖値スパイクとは?原因と予防を初心者でもわかるよう解説

CGMの使用が勧められる場合

糖尿病の方でペン型インスリン注入器を使用している際に、CGMの使用を勧められる場合があります。

ペン型インスリン注入器は使い勝手や費用負担の軽さから、多くの方が使用しています。しかし、インスリンの投与時間や量の微細な調整ができないことから、予期せぬ高血糖や重症低血糖のリスクもあるのです。

この欠点を補うために

①インスリン療法でも血糖変動幅が大きい方
②生活が不規則で血糖が不安定な方
③スポーツや肉体作業など活動量が多く血糖値が動揺しやすい方
④低血糖対策の必要度が高い方

 

にはCGMの継続利用が推奨されています。

その他にも

①インスリンを新規に開始する方
②治療内容の変更(薬剤の追加・変更、薬剤用量の増減など)を行う方
③食事や運動などが血糖変動に及ぼす影響を理解して生活習慣改善に向けた指導を行いたい方
④手術や⻭科処置などで短期間に血糖を改善すべき方
⑤シックデイの場合

 

でも短期的な使用を考慮するとなっています。

測定したデータは、医師の診察において一人ひとりの血糖の動きを把握する際に活用するため、血糖コントロールをより精度高く行える可能性も。

さらに、血糖値の推移がCGMを利用している本人にも「見える化」するため、行動変容にもつながることが期待されます。

日本初!CGMと食事などの健康記録がアプリ画面で一括把握〜更なる行動変容に期待〜

弊社の開発する血糖値や食事などの管理アプリ・シンクヘルス(無料)は、日本で初めてCGMと連携することになりました。

CGMデータと連携し、血糖トレンドとともに食事・運動・服薬を1つのアプリですべて閲覧することが可能で、ご自身で血糖変動の理解を深めると同時に、血糖コントロールに対する行動変容が進む可能性も期待できます。

さらに、かかりつけの医療機関が当該アプリの閲覧サービスを導入していれば、測定値・食事・運動・服薬などのデータを共有することも可能です。

以下、アプリの画面となりますが、さまざまなことが食事と関連して把握できます。

※血糖変動は同じものを食べても、人によって個人差があります

 

【おにぎり1個とラーメンの血糖変動】

CGMにておにぎり1個ととあるさっぱり系ラーメンでは血糖の上昇がほぼ同じ

活用例①〜血糖値が上昇しやすい食事を把握する〜

CGMを活用して、自分にとって血糖値の上昇しやすい食事を把握することが可能です。

CGMにて人によって丼もの定食は血糖値が上昇しやすい
CGMにて人によってカレーは血糖値が上昇しやすい

この方は、丼もの定食やカレーを食べると血糖値が上昇しやすいとわかります。

参考記事:糖尿病の方が外食する際の注意点は?食事のコツやポイントを伝授

活用例②〜血糖値の上昇が緩やかな食べ物の把握が可能〜

さらに、自分にとって血糖値が緩やかに上昇する食べ物を把握することにもつながります。

ハイカカオチョコレートを食べても血糖はあまり変わらず
とあるレストランのパスタは血糖値が上昇しづらい

この方の場合、ハイカカオチョコレートを食べても血糖値ははあまり変わりません。また、とあるレストランのパスタを食べた際は、血糖値の上昇が緩やかでした。

参考記事:血糖値を上げない食べ方について管理栄養士が解説~順番や糖質量も~

活用例③〜運動との組み合わせで血糖がどう変化するか把握〜

CGMを活用することで、血糖変動には運動も関係することも実感できます。

血糖が上がりやすい食事の後、運動をすると下降する傾向が見えることも
血糖値が上がりやすい食事の後、運動をすると下降する傾向が見えることも。同じような食事をした際に、運動をした時としない時で血糖値の変動が違うことが目に見えてわかりますね。

参考記事:食後の運動は血糖値の改善につながる〜オススメの運動を動画で紹介〜

まとめ

以上、CGMで血糖トレンドを把握することで、

・連続的に血糖を測定して時間帯での血糖変動を把握
・血糖値スパイクに気づくことも可能
・血糖値の推移が「見える化」して行動変容にもつながる可能性
・シンクヘルスアプリによりCGMと食事・運動が一貫して見れることで、更に行動変容が見込める

などが期待できます。

とくに「何を食べれば、どう運動すれば血糖値が動くのか?」を一目瞭然に把握することは、あなたの生活習慣を可視化できるため、日々の生活様式を変えるきっかけになるでしょう。

それでは当記事が、あなたの血糖コントロールのきっかけになれば幸いです。

なお、弊社の開発する無料アプリ・シンクヘルスでは体重・カロリー&糖質を含む、食事・血糖値などの記録がカンタンにできます。日々の健康管理でぜひ活用してみてください。

糖尿病の記録 体重の記録 血圧の記録 生活習慣病の管理はシンクヘルスで一括管理

【参考文献】
Beyond Health:糖尿病領域のトレンドは「血糖トレンド」?
IDDMネットワーク:
CGM、FGM

LATEST BLOG最新ブログ記事

記事一覧へ